建築地が埋蔵文化財包蔵地だったら・・

公開日:

カテゴリー: スタッフの日常 | 不動産  タグ:  | | | | | | | | | | | | | | | | | |

こんにちは。

営業事務のAです。

今日は、埋蔵文化財についてお話いたします。

土木工事等をされるときは、その土地が文化財埋蔵地内か外か調査します。

 

市町村の教育委員会にある文化財課で、調べて頂けます。

インターネットで調べるときは、熊本市内は熊本市のホームページを検索しましょう。

 熊本市地図情報サービス - トップページ - (sonicweb-asp.jp)

 

建築主事のいない市町村は熊本県のホームページからもご覧になれます。

文化財埋蔵区域内であれば、60日前までに埋蔵文化財発掘の届出をしますので、

ゆとりをもった計画がほしいところです。

 

 
 
地盤調査に基づき、土木工事等の概要を示す書類及び図面・地図や届出申請書とともに教育委員会へ提出します。
 
 
地盤補強などで杭などを打つときは、試掘をしてもらいます。
 
重機を使って地盤を掘るため、すぐに試掘日の予約が取れないことも多く、
 
ここでも余裕をもったスケジュールが必要です。
 
 
 
当日は重機などで掘られた後、中に入って試掘され、
 
もし、貴重なものがでたら一次工事は中断となります。
 
 
 
(地盤補強がない場合、基礎の着工時を先に知らせて、その日に文化財課の方が見に来られます。)
 
工事の届出はどちらも必要となります。
 
 
先日、実際の試掘に立ち会ってきましたので、様子をご覧いただけたらと思います。
 

私たちの祖先が残してくれた貴重な文化財です。

 

 土木工事などに伴う埋蔵文化財(遺跡)の取り扱い